Home | Sitemap | Contact Us Japanese Korean English Chinese
水曜祈祷会 TOP > 御言葉 > 水曜祈祷会
   

時をよく用いなさい

●区分      :  主日礼拝(日本語)
●説教日  :  2006-03-05
●説教者  :  吳大植 牧師
●聖書      :  エフェソの信仰への手紙5:15-19
●聖書本文:
愚かな 者としてではなく, 賢い 者として, 細かく 氣を 配って 步みなさい.

時をよく 用いなさい. 今は 惡い 時代なのです.
だから, 無分別な 者とならず, 主の 御心が 何であるかを 悟りなさい.
酒に 醉いしれてはなりません. それは 身を 持ち 崩すもとです. むしろ, 靈に 滿たされ,
詩編と 贊歌と 靈的な 歌によって 語り 合い, 主に 向かって 心からほめ 歌いなさい.



[total : 1873] ( 58 / 63 )
番号 説教名 説教者 聖書 説教日
163 성령이여 강림하사 오대식 목사에베소서 4:1-162006년 6월
162 御たまよ、降りて 吳大植 牧師エフェソの信徒への手紙 4:1-162006-06-04
161 和解という夜明け 李相勳 牧師創世記44:30-45:52006-05-28
160 참된 전도자 오대식 목사로마서 10장 13-15절2006년 5월
159 エンパワメントを実現する主の弟子 李相勳 牧師マタイによる福音書 9:35-382006-05-21
158 믿음의 유산 오대식목사창세기 24장 42-532006년 5월
157 결혼을준비하는 이들이게(1) 오대식목사창세기 24장42-532006-04-30
156 주께 엎드리는 자 오대식 목사사무엘하 12:15-232006년 4월
155 信仰による祈りの力 朴時永牧師ヤコブの手紙5:13-182006-04-23
154 무엇이 부활하는가 오대식 목사고린도전서 15:12-222006년 4월
153 잡히시던 밤의 만찬 오대식 목사고린도전서 11:17-262006-04-09
152 主の子ロバ 李相勳 牧師マルコによる福音書11:1-112006-04-09
151 시내산 사람 갈보리 사람 오대식 목사누가복음 23장 26-38절2006-04-02
150 石膏の壺を壊す 吳大植 牧師ルカによる福音書7:36-502006-04-02
149 하나님의 법을 잊지말라 오대식 목사잠언 3장1-7절2006-03-26
148 故&#37111を求めて 李相勳 牧師ヘブル人への手紙11:13-162006-03-26
147 옥합 깨뜨리기 오대식 목사누가복음 7장36-50절2006-03-19
146 なぜ怖がるのか。まだ信じないのか。 朴時永牧師マルコによる福音書4:35-412006-03-19
145 천국의 회복 오대식 목사디도서 2장11-15절2006-03-12
144 わたしは正しいか? 李相勳 牧師マルコによる福音書8:27-302006-03-12
143 세월을 아끼십시오 오대식 목사에베소서 5:15-1920906-03-05
142 時をよく用いなさい  吳大植 牧師エフェソの信仰への手紙5:15-192006-03-05
141 世俗と信仰 土肥隆一牧師ルカによる福音書 17:1-62006年 2月
140 네가 낫고자 하느냐? 오대식 목사요 5:1-92006년 2월
139 말씀대로 산 것 뿐인데 오대석 목사행 28:11-152006년 2월
138 弱いときにこそ 李相勳 牧師コリント人への手紙Ⅱ 12:1-102006-02-19
137 거기서 났다 하리로다 오대식 목사시편 87:1-72006-02-12
136 너무도 약한 존재이기에 오대식 목사창 18:1-192006-2-5
135 あまりにも弱い存在だから 吳大植 牧師創世記18:1-192006-02-05
134 충성된 종의 완성 오대식 목사눅 17:7-102006-1-22
[Previous 15][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][Next 15]

  
  

 

 

    ▲TOP  



〒162-0827 東京都新宿区若宮町24番地 在日大韓基督教会 東京教会
24 Wakamiya-cho, Shinjuku-ku, Tokyo, 162-0827, Japan
Tel: 03-3260-8891 Fax: 03-3268-6130    
(C) The Tokyo Korean Christian Church in Japan Ministries. All rights reserved.